FISHERMAN SAB

Let enjoy fishing with original custom rods.
☆☆☆ WELCOME ☆☆☆
Saburo🎣のブログへようこそ!

長いこと放置してたけど、ぼちぼち再開・・・😅

LOWRANCE GPS魚探用 琵琶湖ショアライン 無償配布 はじめました !♪

6'3"M-F BAIT ROD
今日はグリップの組みたてや♪

朝からスパイン出してECSリールシートを接着したでぇ。
30分硬化型のエポキシボンドが残り少のうなってきよったので、ホームセンターへ出掛けて買うてきますわ〜。
午後から続きの作業して、今日中にガイドラップの作業に移れたらええなぁ。

そうそう、6ft3inってガイドの数を9個にするか10個にするかで悩むやんなぁ。
前作は9個に設定してしもてブランクにラインが干渉してたんや。(^^ゞ
そやから今度はT-LSG7Jを一つ追加して10個にしまんねん♪
そないすると、負荷がうまいこと分散して一箇所に無理な力が掛からん様になるんかいなぁ?前作が合わせ折れしよっただけに気になりまんなぁ・・・

まぁ、折れる時はどんなロッドでも折れよるさかい、気にせんとこ!(笑)

#写真撮ってもしゃあないから今回も画像は無しね〜
| ロッドビルド | 09:43 | comments(1) | trackbacks(0) |
FINESSE BAIT ROD
マタギの’06カタログ見ていて面白そうなブランク発見!

トラウトエリアフィッシング用のカーボンソリッドやねんけど、バットをクロスカーボンで補強してミノーのトゥイッチングに適したアクションらしい。
初回入荷限定の販売らしいので、昨日店に行って弄くり倒して来ました(笑)
続きを読む >>
| さぶちゃん日記 | 12:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
ほんと、ぼちぼちやね〜


6ft3inM-Fベイトのグリップエンドに仕込むバランスウエイトを作ってたんや。
前作は古いTD-Sをセットしてバランスとったさかい、エンドキャップ込みの重さを21gにしてたんや。けど、それより軽いリールを買うてセットしたらちょっと前重り気味になってしもとったんや。(^^ゞ

なので、今回はエンドキャップ込みで28gにしたんや。
このウエイトは2度と使うことが無いであろう使い古しのカイソー天秤の鉛を加工
してこさえてますねん。
よう考えたらこんな部品の材料にも富士工業の製品が・・・(爆)

バスロッドみたいに短こうて軽い竿に慣れてしもたら、投げ竿なんて持つだけで重労働に思えるのはワテだけやろうかね〜?(笑)
| ロッドビルド | 03:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
ちょっとなぁ・・・
折れた6ft3inM−Fベイトロッドを組み直してるんやけど・・・
再利用するパーツはガイドセットとフォアグリップ、エンドキャップのみ。
ブログのネタとしたら全然面白く無いなぁ。(^^ゞ

前作は13mm径の継足しメッシュカーボンパイプで強度不足を感じたので、今回は14mm径に変更しバージョンアップしてるんやけどね・・・
6ft5inMH−Rと全く同じで写真撮ってもしゃあないし。。
各パーツの組み合わせも今迄組んでるのとほとんど違いは無いし。。
琵琶湖プカ用に揃えたロッドセットの穴埋め作業みたいなもんやし。。。

『ぼちぼちとロッドビルドしてまっせ〜♪ 』 ちゅう報告のみですわ f(^^;
| ロッドビルド | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
ベストシーズン
日吉ダムは夏水位で安定してるやろし、トッププラグに果敢にアタックしよるやろし、わての好きなあのポイントでは回遊の良いバスが釣れそうやし・・・

浮きたいなぁ・・・

けど、まだまだ浮ける身体やないなぁ・・・(^^ゞ

糸鳴りがキュンキュン響くあのスピード感溢れるスリリングなファイトが楽しまれへんのはとても残念や。誰が代わりに様子見て来てくれへんかなぁ・・・
| バス釣り | 01:37 | comments(0) | trackbacks(0) |
<< | 171/209 Pages | >>

+ SEARCH this site.
+ CALENDER
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>
+ RECENT ENTRIES
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ BOOKMARKS

+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ