FISHERMAN SAB

Let enjoy fishing with original custom rods.
☆☆☆ WELCOME ☆☆☆
Saburo🎣のブログへようこそ!

長いこと放置してたけど、ぼちぼち再開・・・😅

LOWRANCE GPS魚探用 琵琶湖ショアライン 無償配布 はじめました !♪

ロッド全長
BHT661Hで組むベイトキャスティングロッド・・・その1

Justaceのブランクスはハンドル部分が別パイプ設計のが多いけど、今回のブランクもそんな製品のひとつ。全長は6ft6inだが・・・
続きを読む >>
| ロッドビルド | 21:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブランク入荷♪


注文してたBHT661Hが届いた♪

デカくて力の有る魚はそれなりにパワーを持ったロッドでないと、そのファイトを存分に楽しめないと言う事に気付いて組むことにしたんや。

けど、なんやね〜。どれだけロッド組んだら気が済むんやろか?(^^ゞ
| ロッドビルド | 10:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
同時進行♪
Mスピニングと平行してULスピニングのロッドビルドに着手したで。
2005年製5ft6inUL-Fスピのニ代目ですねん。(笑)
一代目との違いは、ステンレスフレームガイドからチタンに、フォアグリッブの形状(品番)変更、グリップの装飾メタルパーツ装着。その他は全く同じや♪

今シーズン、前作は使う気がせんかったさかい知人に譲ったんやけど、傍目から見てたらこれがええ曲がりしよるんやなぁ。しかも、わてに魚信が無い時に限って横でバンバン掛けられて・・・
やっぱ、あのロッドでないと釣れん魚が居ることを実感したんや。

これでJustaceのSPT66Fで組むロッドは4本目。ほんま懲りんなぁ・・・f(^^;
| ロッドビルド | 21:28 | comments(3) | trackbacks(0) |
Mスピニング その3
ブランク加工

へそ曲がりのわては、買うて来たブランクをそのままの寸法で組みまへん。(笑)
フローター釣行がメインやから短目に組むことが多いね。

今回も6ft3inのブランクやけど仕上り寸法は5ft8in。
セパハンのパイプにメッシュカーボンパイプを使うさかい、ブランクとパイプの接合部分の寸法合せが肝心やねん。

ブランクのバット部は8.2mmで、メッシュカーボンパイプの内径は9mm。
その隙間は古いヘラ竿を切って削って・・・サンドペーパーで手作業や!
毎度の事ながらカーボン繊維とレジンの粉末で手が真っ黒けやわ。f(^^;

続きを読む >>
| ロッドビルド | 08:17 | comments(2) | trackbacks(0) |
Mスピニング その2
IPSリールシート加工

今度もこんなロックダウン式のセパハンですわ。



画像のは前作のSFT631MLを使たロッドのやけど、今回はブランクが1ランク強いSFT631Mになるだけでガイドリングの位置も含めて全く同じセッティングで組むことになりそうや。f(^^;
続きを読む >>
| ロッドビルド | 15:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
<< | 152/209 Pages | >>

+ SEARCH this site.
+ CALENDER
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>
+ RECENT ENTRIES
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ BOOKMARKS

+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ