FISHERMAN SAB

Let enjoy fishing with original custom rods.
☆☆☆ WELCOME ☆☆☆
Saburo🎣のブログへようこそ!

長いこと放置してたけど、ぼちぼち再開・・・😅

LOWRANCE GPS魚探用 琵琶湖ショアライン 無償配布 はじめました !♪

休脚日
本日は朝寝坊してちゃりんこ通勤は出来んかった。
まぁ、こんな日もあるわいな。f(^^;

そう言うたら長いことバス釣りしてへんなぁ〜。



去年の春からさっぱりや〜。

もう、魚の感触を忘れてもたうかも?

もともとロッドビルドとバス釣りの忘備録ブログやったけど、いまや完全にちゃりんこ通勤日記やもんなぁ。

そろそろブログタイトルを考え直さんとアカンね。
| さぶちゃん日記 | 20:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
ローラー60分
今日もTVアニメを見ながら3本ローラー♪

50-21Tから回し始めて1分毎にシフトアップ。ギアで負荷を高うして回転低めで続けようとしたけど、『やっぱ気持ち良く回せる方が楽しいやん♪』と感じる。
軽くケイデンス90rpm以上を維持出来るギアを探していつものリア17Tに落ち着く。が、運動強度が低くて心拍が上がらん。アップの仕切り直しや。f(^^;
続きを読む >>
| サイクルトレーナー | 11:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
プーリーのメンテ
今日は雨の土曜日。週末を楽しみにしてた多くのサイクリストには気の毒やね。

朝からガレージでゴソゴソし、通勤RAYS号のリアディレイラー・テンション&ガイドプーリーのメンテナンスをした。

3mmの六角レンチで2本のネジを外すだけでバラバラに・・・



約1500キロの走行でコテコテに汚れてるなぁ。

パーツクリーナーを景気良く噴射して・・・
続きを読む >>
| ロードバイク | 08:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
サドル高で悩んでみる
もう少しシートポストの突出が多いと格好ええんやけどなぁ・・・f(^^;



股下73cmでサドル高は???

世の中、諸説入リ乱れ、いろんな計算方法があるんで訳わかりまへん。(笑)

漕げるギリギリの高さ・・・
てな事で去年までRAYS号で66センチにしてたら膝痛・腰痛発生(+_+)

ほな、今年は1センチ下げて65センチで走っとくか?
なんて、ええ加減に決めて痛みは出ず。

とりあえずこれでOKかな?3本ローラーで180rpm回ったしね♪
| ロードバイク | 21:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
ちゃり通 '10-26
今朝はむっちゃ寒かった!アームウォーマーを着用。
今日は通院日で採血せなあかんさかい朝飯抜き・・・(+_+)
なんで、朝からTT並みに頑張る気はまったくなくて軽く流す。f(^^;

家を出る前にちゃんと身体の軽量化をしたのに汗が全然出えへんさかい、園田辺りからおしっこがしたくなってたまらんかった。大野川遊歩道のWCに駆け込んで用を足す。dhbのビブショーツで良かったわぁ(笑)

あとはのんびりとR43まで南下し、伝法〜千鳥橋〜安治川トンネル。

往路 天候 曇り 気温15-21℃ 北東の風1m/s
自宅発 4:42
職場着 6:38
Ride time 1:45:55
走行距離 51.6km
車速 Avg29.0km/h Max53.1km/h
Cad Avg87rpm Max115rpm
HR Avg129bpm Max152bpm
消費カロリー 872kcal

20:00 追記

通院して血液検査の結果はオールクリア♪

今日の帰りもちゃりんこで♪
なんて思てたけど、朝ご飯を抜いたんで走る元気がなくなったみたい。
正直言うて、気持ちは走りたかったんやけど、身体の方が身を削りもって走ってしまうみたいな感じやったんでやんぺした。(笑)

走れる時に走り、回せる時に回せばええんやさかい、今日のところは大事をとってクルマで帰宅。

明日天気になぁれ!
| 自転車通勤 | 07:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
<< | 59/209 Pages | >>

+ SEARCH this site.
+ CALENDER
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>
+ RECENT ENTRIES
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ BOOKMARKS

+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ