FISHERMAN SAB

Let enjoy fishing with original custom rods.
☆☆☆ WELCOME ☆☆☆
Saburo🎣のブログへようこそ!

長いこと放置してたけど、ぼちぼち再開・・・😅

LOWRANCE GPS魚探用 琵琶湖ショアライン 無償配布 はじめました !♪

走ったど!
毎週走ってたら、どのコース走ろうか迷ってまう。
とりあえず、今日は弁天町のオーク目指してサイクリングや♪ で、8時練メンバーの方々に引っ張ってもらって帰る算段?(笑) 5時前に自宅発。オークには8時前に着いたらええんやさかい、時間的な余裕はたっぷり。
今朝はコーナー攻めをしたい気分やったんで、下って楽しい道を選んで遠回り。
宿野〜逢坂峠〜名月峠〜森上〜阿古谷・・・と走り、下りのコーナーを思い切りバンクさせて楽しんだ。あとは、猪名川町〜猪名川沿いに走りドラゴンランドを経て、猪名川CR〜藻川沿い〜なにわCR〜神崎大橋〜R2・・・と、通勤ルート。
朝起きてからせんべい2枚食っただけなんで腹が減った。R2歌島橋で7時。このままのペースやとオークに着くのが早い感じやったんで、マクドでメガマフィンのバリューセット食うた。(笑)
少し休んでリスタート。淀川大橋渡って新なにわ筋に入ってJRのガードくぐったら適当に右折し、中央市場前へ。川口からは裏道を通り、CSタニムラの前通ってオーク着が7時半。やっぱ、早すぎた。わてが一番のりや!(笑)

天候 曇 気温24〜29度 南寄りの風 1m
自宅発 4:50 オークコンビニ前着 7:30
走行ルート ルートラボ
走行距離 65.1km
乗車時間 2時間21分
ケイデンス Avg:81rpm Max:120rpm
車速 Avg:27.5km/h Max:57.6km/h
HR Avg:133bpm Max:158bpm
消費カロリー 1,274kcal
続きを読む >>
| ロードバイク | 15:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
朝の運動
今日もサイクリング♪と、早朝から走り出したんやけど・・・
るり渓の下りでチュルチュルと異音発生!(+_+)
フロントホイールハブのグリス切れみたい。症状は軽く、ハブも気温も温まれば音は消えそうな感じやけど、早めに切り上げて帰ってきた。今日はメンテの日やな。

自宅−天王亀岡線−るり渓〜るり渓口−R372 天引−八田−大河内八田線−るり渓〜自宅 (京都府道・大阪府道54号園部能勢線の方が解り易い?)

筋力トレのつもりで少し負荷を高くして走ってみた。自宅からるり渓迄の上りはギア2枚、八田からの上りは2〜1枚残して走ったんやけど、なんとか上れた。
ケツ筋に適度な疲労感があってええ感じや。やっぱ山はええなぁ。(^^♪

天候 曇 気温24度 南の風 1m
走行ルート ALPSLAB ruute
走行距離 30.4km
乗車時間 1時間30分 ← 唯一の信号、R372八田は青♪ 一度も停車せず(笑)
ケイデンス Avg:64rpm Max:134rpm
車速 Avg:20.3km/h Max:61.9km/h
HR Avg:130bpm Max:162bpm
消費カロリー 772kcal
カセットスプロケット CS-6500 14-25T

フロントハブグリスアップ完了♪ 8:30
バラしたら切れてはなかったけど、右側が赤茶に焼けた感じ???
チャリンコのベアリングでも焼けるんやなぁ。f(^^;
古いグリスを綺麗にふき取って、新しいグリスぬって締めるだけ〜。
玉当たり調整も簡単やね。チョチョイのチョイで完了や (^^♪
さぁて、これから如何しようか?レーパンとジャージ洗濯してしもたし・・・
| ロードバイク | 06:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
なんやかし・・・
ヘッドライト
だんだん日が短くなってきたんで、電池式では最強の HL-EL520 に交換した。
渋滞した市街地では昼間でもフラッシングして走りたいと思う時があるけど、これでいけるかな?
モーターバイクは昼間点灯が当り前になってるけど、自転車はどうなんやろ?

バーエンドライト
ヘッドライトと同時にCSタニムラで購入。練習会でレーシングチームの方が点灯させていたんで気になってたGoodsやった。
安全確保は、やっぱり目立ってこそやもんなぁ。

太もも
ここ3ヶ月間、メジャーを当てた数値に変化はほとんど無し。
けど、明らかに各部の筋が太くなってるのが見てわかる。特にハムストリングスが目立って太く巻いてきてるね♪
以前は浮輪でのフィンキックに使う大腿四頭筋が肥大してたけど、それがだんだん痩せて前後のバランスがとれてきた感じ♪ 動かすスピードも違ってきてるさかい、もう一日中浮いて釣り出来んかも?(笑)

前頚骨筋
浮輪してた時よりも更に肥大。もともとここも浮輪で酷使してた部位やけど、自転車でも重要な役割を持ってたんやね〜。

7月走行距離
千と七百足らずやったと思う。もう、幾ら走ったとか興味なくなったかも?(笑)
| ロードバイク | 20:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
琵琶湖一周
今日は、夏季特別休暇の一日目♪
何処へ走りに行こうか迷ってたんやけど、夜中に目が覚め、突然琵琶湖一周をしたくなってもうて、Webで天候をチェック。前線が通過した後で、ええ感じの天気やと判断し決行!
ドタバタと用意し、夜中の2時前に自宅発。琵琶湖大橋米プラザに3時半着。
ミックスサンド&ジュースで軽い朝食とって、バイクとウェアの準備。
琵琶湖一周のルートは、海や湖を走る時のセオリー通りに反時計回り。クルマの少ない時間帯に大津市街地を走り、瀬田の唐橋を渡るコースにした。まだ暗いけど、湖北は日が高くなると北寄りの風が強うなるさかい、出来るだけ早よう出た方がええ感じ。準備が整い次第出発や。
続きを読む >>
| ロードバイク | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
July 28, '08
往路
日に日に夜明けが遅くなってる。スタート時間が遅くなると職場でシャワー浴びて始業時までゆっくり出来る時間が減るんが嫌やなぁ・・・
ここに記録してる天気や風向きは、某天気情報サイトのその時間帯の天候を見て記載してるんやけど、場所によったら全然違う様に感じるんや。
今朝は、体感やと尼から川口まで大方の所で向かい風やったと思うねんけど、走ってるさかいほんまのところはようワカラン。(笑)

天候 曇 気温28度 西西南の風 2〜3m
某所発 5:18 職場着 6:40
走行距離 33.5km
乗車時間 1時間8分
ケイデンス Avg:89rpm Max:111rpm
車速 Avg:29.3km/h Max:53.7km/h
HR・消費カロリー 計測せず
カセットスプロケット CS-6500 13-23T 9s

ええ加減にせい!
MTB+ディバッグ+歩道暴走=信号無視
ほぼ100%と言うて過言や無いな〜。見掛ける度に罵声を浴びせてるけど、何で信号を守られへんのかな?ええ大人のすること違うで!

真っ黒! 14:32


雷が聞こえてきた。(+_+) 降ってるんやろなぁ。帰れるんやろか。(^^ゞ

帰るど〜 16:18
凄い土砂降りやったな〜 (笑) やっと、小雨になってきた♪
職場に置いてるフォールディングバイクで帰宅決行や!
今から準備して走りま〜す。

復路 19:45
LEDライトをフラッシングさせながら自転車通行可の歩道をボチボチと。20インチのチャリンコで雨降りの車道なんて恐ろしくて、よう転がさんわ〜。フロント&リアサスは乗り心地ええし、段差を気にしなくてもええなぁ♪(笑)
気分転換に、安治川トンネルを通って海老江に出てみた。今日のR2の歩道、雨なんで、歩行者&自転車が少なくてスイスイ♪ 神埼大橋からいつものルート。
折り畳み自転車でもSPDペダル付けてたら回せたね〜(笑)

天候 雨 気温25度 西西北の風 5m
職場発 16:40 某所着 18:45
走行距離 37.5km
| 自転車通勤 | 07:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
<< | 106/209 Pages | >>

+ SEARCH this site.
+ CALENDER
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>
+ RECENT ENTRIES
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ BOOKMARKS

+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ